日本発明振興協会概要
公益財団法人 日本発明振興協会は、昭和28年(1953年)に設立された中小企業等の発明振興と発明思想の普及啓発を目的とする任意団体「優秀発明振興協会」に始まり、昭和34年(1959年)に内閣総理大臣の許可を得て 「財団法人 日本発明振興協会」が設立され、平成22年(2010年)に公益財団法人となりました。 当協会は、この間、絶え間なく優れた発明の推進、振興に関する事業に取り組んでいます。当協会の事業は、賛助会員各位のご協力と広くみなさまから寄せられたご寄附により行われております。
|
![]() |
会長挨拶
![]() |
公益財団法人日本発明振興協会は、優れた発明を表彰する「発明大賞」、こどもの創造性を育む「 こども発明教室」、発明の実用化を支援する「発明研究奨励金」などの事業を通じ発明の振興と育成を図っています。
公益財団法人 日本発明振興協会 会長 石井 卓爾 |
事業および組織等の概要
- 沿 革 (pdf 230KB)
- 定 款 (pdf 440KB)
- 役員名簿 (pdf 160KB)
- 事業組織体系図 (pdf 50KB)
- 事業報告書 (pdf 280KB)
- 貸借対照表 (pdf 130KB)
- 正味財産増減計算書 (pdf 150KB)
- 事業計画書 (pdf 160KB)
- 収支予算書 (pdf 70KB)
- パンフレット (pdf 1.7MB)
- ご入会案内 (pdf 130KB)
- プライバシーポリシー (pdf 280KB)